オンライン英会話のフィリピン人講師の英語力ってどうなの?

フィリピン人の英語力
フィリピン人教師の英語力、英語のレベルってどうなの?

小学生の子供にオンライン英会話をやらせようか迷ってるんだけど、

フィリピン人教師の英語力って実際のところどうなの?

発音・訛りとかも気になります。

最近ではオンライン英会話でフィリピン人講師を採用しているところが目立ちます。フィリピン人が教師の英会話はコスパもいいので、実際どうなんだろうと気になりますよね?

この記事では、

フィリピン人の英語には訛りはないのか?実際の英語力ってどれくらい?
フィリピン人英語教師からオンライン・レッスンを受けたいけど、意味あるの?

といった質問に答えます。

フィリピンの公用語はタガログ語と英語。

小学校から英語で授業が行われているため、英語を話す人の人口(英語話者数)は、世界第4位とも言われています。

でも、フィリピンに行ったことがあるとか、フィリピン人の知り合いが多いとかでないと、実際どの程度英語が使われているのか、話せると言ってもどれくらい流暢に話せるのか、分かりませんよね。

オンライン英会話でも、フィリピン人講師を採用しているところが多いので、オンライン英会話の受講を考えている方には、その辺は気になるところなのではないでしょうか?

エリ
バイリンガルエリ

当サイトではバイリンガルの元英会話講師と、英語のネイティブスピーカーが、フィリピン人の英語について徹底検証していきます。

フィリピン人の英語の発音はどうなの!?「訛りはない」は嘘だった!?

「フィリピン人 英語」で検索すると、「フィリピン人の英語には訛りはありません」なんて書いてあるサイトがあります。
ですが、そういったサイトはだいたいにおいて「フィリピン留学」の斡旋業者だったりします。

じゃあ、本当のところはどうなのか・・・

答えは「人による」です。

日本人の英語の発音ってどうなの?と聞かれても、平均的な日本人の英語力はこれくらい、ということはできても、実際には帰国子女やインターナショナルスクールに通った人と、中学から英語が苦手だった人の英語力も発音も全く違いますよね。

フィリピン人の英語もそれと一緒。むしろそれよりも個人差が激しいかもしれません。

それは、フィリピンでは地域によって母語とする言葉が違い、80以上もある上に、地域や経済格差が日本よりも大きいから。

フィリピン人の英語は、

  1. その人の母語
  2. 何歳から英語を学び始めたか
  3. 社会経済的地位や教育レベル

によって訛りも文法を含めた英語力も大きく異なります。

ある程度裕福で、教育を受けた人の場合、アメリカ英語の影響を受けたアクセントが多いです。

教育レベルや地域によっては英語がそこまで得意じゃない人もたくさんいます。

ひとつ言えるのは、フィリピンでは、英語は「公用語」であって「母国語」ではないということ。

英語にはイギリス訛り、スコットランド訛り、オーストラリア訛りなど、色々な訛りがあります。アメリカ国内でも地域によって訛りがあります。なので、フィリピン訛りを気にする必要はない・・・のかもしれませんが、フィリピン訛りはネイティブの訛りとは違います。

英語話者国別ランキング4位の意味

フィリピン人講師や、フィリピン留学を推薦しているところでは、フィリピンは英語を話す人の人数が世界第3位だとか、世界第4位だということを謳っています。
でも、じつはこれって全然意味がないランキングです。なぜなら、この英語話者は「第二言語として英語を話す人」も数字に入れており、その「英語を第二言語として話す人」が「どの程度話せたら英語話者と言えるのか」についてはきちんと定義がされていないのです。

なので、ちょっと話せる程度の人が「英語話者」としてカウントされている可能性もあります。

ちなみに、英語話者の国別ランキングの2位はインド、3位はパキスタンで、イギリスは6位、オーストラリアは13位ですが、インド人とイギリス人、どちらから英語を学んだ方が良さそうかは、考えなくても分かりますよね。

フィリピンは英語話者ランキング4位(あるいは3位)だから、フィリピン人から英語を学ぼうというのはナンセンスです。
フィリピン人の英語の訛りってどうなの

フィリピン人英語教師の英語力

フィリピン人講師のオンライン英会話、ちょっと不安になってきたわ。英語教師の英語力ってどうなの?

ほとんどのオンライン英会話が、フィリピン人英語教師の採用に、厳しい基準を定めています

有名大学卒のフィリピン人のみを採用していたり、採用率が3%と低かったりするところはある程度安心できるかと思います。

ただ、オンライン英会話の中でもあまり厳しい採用基準を定めていないところもあり、実際に間違った英語を話している先生を広告に使っているところもあるので、オンライン英会話選びには注意が必要です。

チャーリー
チャーリー

心配なら、CDやDVDの教材で勉強するか、費用はかかるけど、ネイティブ講師のレッスンが受けられるオンライン英会話がおすすめだよ。

当サイトでは、数ある小学生向けの英語教材やオンライン英会話をそれぞれ徹底検証して、信頼の置ける、使える英語力が身につく教材やオンライン英会話を紹介しています。
オンライン英会話選びに迷ったら、いちど参考にしてみてください。

オンライン英会話でフィリピン人英語教師からレッスンを受ける意味

オンライン英会話でフィリピン人講師からレッスンを受ける意味ってあるのかな?

オンライン英会話で英語レッスンを受ける意味は、どちらかというと発音やフレーズを学ぶというより、「アウトプット」にあります。
テキストやCD、DVDでの学習はインプットが中心。でも実際に使える英語を身につけるには、インプットした知識を「アウトプット」する機会も必要です。
その「アウトプット」の機会として、フィリピン人講師のオンライン英会話はコスパの良い選択肢と言えると思います。

特に、すでにある程度英語を勉強してきた大人がフィリピン人講師のレッスンを受けることで、発音や文法を気にせずに英語を話す機会を持つのはとても有効です。

ただ、小さな子供や小学生は、初めて英語に触れる年齢。まだ脳が発達段階で、語学習得、特に正しい音を身につけることができる時期なので、できる限りネイティブの正しい英語にたくさん触れることが大事です。
アウトプットの機会は、ある程度勉強(インプット)が進んでからで充分です。

小学生の場合はむしろ、ハッピーイングリッシュなど、子供が英語を楽しく学べるCD/DVDの教材でたくさんのフレーズや音を学習(インプット)することがおすすめ。

こうした教材の方が、オンライン英会話よりもずっとコストパフォーマンスもいいです。

フィリピン人にも英語が下手な人は多い!?フィリピン人のホントの英語レベルは?

実際のところ、フィリピン人がどれだけ流暢に英語が話せるのか、を試した動画がYouTubeにあります。

それがこちら。

How Fluent Are The Filipinos In English? (Language Challenge) | ASIAN BOSS

字幕が英語なので、分かりづらいかもしれませんが、意外とカタコトの英語しか話せない人も多いことが分かります。

そして、タガリッシュといって、タガログ語と英語が混ざった言葉を話している人が多く、英語の字幕がないと何を言っているか分からない人が多いです。

若い人達は、少し年上の年代に比べると英語が得意な人が多いようですが、それでも流暢に話している方は少ない印象。発音もネイティブの英語とはだいぶ違いますね。正直、インタビュアーの方でもかなり訛りが強いです。

エリ
バイリンガルエリ

街頭インタビューなので仕方ないですが、「フィリピン人は英語が得意」というイメージとはだいぶ違いますよね。

動画の4分44秒に出てくる女子学生:「学校で英語のクラスはあるけど、先生も生徒もまだタガログ語を使うので、英語だけで話すということには慣れていないです。」

5分50秒に出てくる女の子:「いとこがアメリカで生まれ育ってますが、私が話すのはタガリッシュ(タガログ語と英語のミックス)だから、全然理解してくれなかったわ。」

後半では。フィリピンで流暢な英語が話せるというのは「高い教育を受けている」ということを意味するという発言もあります。

つまり、「フィリピン人は英語ができる」というのはフィリピン留学やフィリピン人講師を採用している英会話学校の宣伝による間違ったイメージということが分かります。

フィリピン留学もフィリピン人講師のオンライン英会話も、安い料金で「英語を話す」機会が提供されていることには価値があるし、英語学習にも使えると思います。

でも、ネイティブではないだけに、フィリピン人英語教師の英語力には個人差があることを頭に入れておいた方が賢明です。

フィリピン人講師はあくまでも、「英語を話す機会」を提供してくれる同じノン・ネイティブの話し相手としてとらえていた方がいいと思います。

あくまでも、インプットの勉強はネイティブの発音を学べる教材がおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました