
子供に英語を習わせたいけど、できるだけ安く質の高いオンライン英会話を選びたいな。
小学生向けのオンライン英会話っていろいろあって選び方が分からない…
なるべく費用をかけずに、でも、きちんと子供の英語力が伸ばせる英会話コースを選びたいですよね。
この記事では、質も高く、料金も安い小学生向けオンライン英会話をコストパフォーマンスの観点から評価してみました。
小学生向けオンライン英会話の料金・コスパを徹底比較
小学生向けオンライン英会話とひとくちに言っても、料金体系もレッスン時間も、講師の質もまちまち。
そのため、今回は基本的に「週1回(月4~5回)」のコースを選んだ場合のレッスン10分あたりの値段で比べてみました。
もちろん、週2回以上選ぶ場合は、一回あたりのレッスン料が安くなったりします。ただ、今回の比較では、公平に見るため週1のみのコースで比べています。
中には毎日受講できるコースしかないところもありますので、そういったコースは今回のランキングには入れていません。
それは、当サイトとしては毎日レッスンのコースしかないオンライン英会話をおすすめしていないことも理由のひとつです。英会話はあくまでも「アウトプット」の場。毎日アウトプットするよりは、予習・復習をしたり、インプットも必要だと考えるからです。
また、他の習い事や宿題などで忙しい小学生が毎日英会話を受けるのには少し無理があり、続かないリスクがあるから。
そこで、今回は週1回のオンライン英会話コースを比べてみましたが、週1回と言っても、月4回の場合もあれば、月5回、あるいは本当に週1回のところもありますので、その辺も考慮して計算しました。
小学生向けオンライン英会話|料金・コスパで選ぶなら、リップルキッズパークがおすすめの理由
小学生向けのオンライン英会話、最近ではたくさんあって、どれを選んだらいいのか迷ってしまいますよね。
その中でも、コスパがよく、レッスンの内容もおすすめなのがリップルキッズパーク。なぜ当サイト「小学生の英語ランド」がリップルキッズパークをおすすめするのか、その理由をまとめてみました。
リップルキッズパークをおすすめする理由。
- とにかくコスパがいい!10分あたりのレッスン料が一番やすいだけでなく、兄弟で使うとさらに安くなります。
- 料金は安いけれど、講師の質やレッスン内容が優れている。
- 9段階のレベル診断をしているため、子供のレベルに合わせたレッスンが受けられる。
- 使用しているテキストの質が良い(英語教材ベストセラーの「Let’s Go」を使用)。
- レッスンごとにレビューが送られてくるので、復習しやすい。
- 日本事務局のサポートが受けられる。
費用対効果の高い小学生向けオンライン英会話、リップルキッズパーク。当サイトがおすすめする理由は、単に安いだけでなく、レッスン内容やサービスのバランスがいいから。
子供が本当に使える英語を身につけるのに大事なことは「継続」です。
なので、子供に合った講師を選べること、事務局のサポートがしっかりしていることは高ポイントです。
そして、やはり経済的負担が少ないことも、「継続」には大事なポイントです。
なので、コストパフォーマンスを考えると、リップルキッズパークがおすすめです。
今は無料体験で2回レッスンが受けられます。まず、レッスンを体験してみて、子供に合うかどうかを確かめられるので安心ですね。
今回は、コストパフォーマンスの良い小学生向けオンライン英会話をランキング形式でご紹介しました。
でも、「レッスンを予約するのが面倒」「もっと自由にさらにお金をかけずに子供に英語を学ばせたい」「ネイティブの音を身につけて欲しい」という場合は、買いきりタイプの英語教材もおすすめです。
コメント